結果を出す人のプレゼン技術講座【中級】

自己流プレゼンを見直せば、もっと伝わるプレゼンに!
プレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定 準2級」の資格が取得でき、ワンランク上のプレゼンができるようになる実践型講座です
※「プレゼンテーション技能検定」は、一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会が実施する資格認定試験です。
★★★大阪会場は一人から開催! 学びたい時を逃さない!★★★
セミナー詳細情報
自己流を見直し、より伝わるプレゼンを。
プレゼンの数はこなしてきたものの、上手く行く時と上手く行かない時の違いがよく分からない……という悩みを持った方が結構います。いったい何が原因なのでしょうか。
結果を出す人のプレゼン技術講座【中級】は、自己流や見よう見まねで実施してきたプレゼンのやり方を1から見直すための講座です。内容の考え方からスライドデザイン、話し方まで、10,000人以上を指導してきたプレゼンのプロがアドバイスします。
さらにプレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定準2級」の資格まで取得できる、明日から仕事に役立つ講座です。
※「プレゼンテーション技能検定」は、一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会が実施する資格認定試験です。
■次のような方を対象とした講座です
・プレゼン実施経験が5回以上の方、または初級修了者
・自己流、見よう見まねのプレゼンを見直したい方
・回数はこなしてきたが、一度、やり方を見直したい方
■本講座の特徴
・講座受講と認定試験合格で「プレゼンテーション技能検定 準2級」取得可能
・1クラス6名までの少人数制 しっかり学べる!
・大阪会場は1人から開催 学びのチャンスを逃さない!
■参加者の声(抜粋)
・自分が聞く立場でなぜ話が入ってくる人とそうでない人がいるのか、その原因・理由がわかった。聞き手の立場に立ったプレゼンを心がけるようにしたい。(物流 M.T様)
・短文(1センテンス)ごとに視線を移すことの重要性を学びました。(精密機器 H.E様)
・自分の課題に対して、問題がどこにあったのか気づき、改善するための技術を学ぶことができた。参加者の理解度がつかめない→視線を配る、問いかける、話し始めると自分でも何を言っているのかわからなくなる→短い文で話す など(医薬 A.M様)
・スライドを使用、作成するときに話をしていることを想像して作らないと意味がないと実感しました。何よりプレゼンは奥が深いですね!(メーカー H.M様)
■プログラム
1.「内容の考え方」を見直す
・こちらが伝えたいことばかり話していないか
・聞き手の立場で考える
【演習】プレゼンストーリーを考える
2.「スライドデザイン」を見直す
・「見どころなし」のスライドは伝わらない
・大原則「1 Slide 1 Message」
【演習】絵コンテを描く
3.「話し方」を見直す
・緩急・強調・間……変化をつけるなら大きく!
・アイコンタクトで一人一人に語りかける
【演習】「話し方」をレベルアップする
4.「伝え方」を見直す
・例える、比較する、言い換える
・人は自信がある人を信用する
【演習】「伝え方」をレベルアップする
5.「練習方法」を見直す
・結果が出ない人は練習方法を間違っている
・正しい練習 3つの鉄則
【演習】最初の30秒が勝負!
【認定試験】解答選択式(一部、記述式)
※プログラムは進行状況などにより変更する場合があります。
セミナー名 | 結果を出す人のプレゼン技術講座【中級】 |
---|---|
講師名 | 日本プレゼンテーション教育協会 認定インストラクター |
開催日時 |
2019年
11月
14日
13時
00分 ~
17時
00分
(受付開始:13:00) |
定員 | 6名 |
会場 | fabbit Osaka Honmachi |
会場の連絡先 | 050-3681-0930 |
所在地 | 大阪府大阪市西区西本町 1-4-1オリックス本町ビル4階 |
受講料 | 28,600円 |
お支払い方法 | ※受講料は消費税(10%)込み ■受講料のお振込み先 受講料は下記銀行口座へ各講座の開講前日までにお振り込み下さい。 振込先 :三菱UFJ銀行 大阪営業部 口座番号:普通 0602253 名 義 :一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会 なお、振込手数料はご負担頂きますようお願い致します。 領収書は取扱金融機関等の振込受領書をもって代えるものとします。 |
申込締切 | 2019年 11月 11日 |
準備するもの | ・筆記用具 ・名刺 ・録画可能な携帯電話、スマートフォンやタブレット(あれば) |
キャンセルについて | キャンセルは講座開催日の「前営業日15時まで」可能です。 それ以降のキャンセルの場合、理由の如何に関わらず受講料のご返金はいたしかねます(日程変更または代理出席は可能です) ・講座開催日の前営業日15時まで/キャンセル料:無料 ・講座開催日の前営業日15時以降、および無断欠席/キャンセル料:受講料の100% |
備考 | ・天災及びその他やむを得ない事情により、セミナー開催中止にさせていただく場合がございます。その場合、電話・メール・FAXのいずれかにより連絡差し上げます。 ・開催中止の場合、セミナー受講料は銀行振込にて全額返金致します。受講者がご利用された交通機関や宿泊費などの費用は、当方では負担致しかねます。 |
主催者 | 一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 |
お問い合わせ先 | 050-3681-0930  [メールでのお問い合わせはこちら] |